チルアウトライフ

のんびりと知識日和

特性5因子からあなたの共感力を分析する【調和性編】

f:id:chikkunZ:20180512175435j:plain

 こんにちは、テイジーです。

 

はじめにこちらの記事は特性5因子のうち「調和性」を解説するためのものです。

自分の性格の点数を出していない人はテスト編にて点数を出してから見る事をオススメします。

 

chikkun.hatenablog.jp

 

特性5因子における「調和性」はスコアが高い人は、協力的で信頼でき、共感性があるとされ、スコアが低い人は、冷淡で、敵意があり、不服従とされています。

 

テスト編でテストを受けた方は分かる思いますがこちらのスコア基準は男女で差があります

これは女性が進化の歴史において、男性の様に個人のステータスを獲得することよりも集団における調和性の高い人が多くの利益を得てきたからです

 

 

他者に配慮するという行動は実は、人間の生活で見られる大きな謎なのです。

この他者に配慮する行動を厳しい自然界で行なっていたならその個体は生き残る確率が下がると予測できます。

 

皆さんに質問です

あなたは部屋に入れられました。部屋にはガラス張りの壁があり、向こう側には見知らぬ人がいます。

また部屋には2つのボタンがあり、片方を押すと自分の所に美味しいご飯が来ます。

もう一方を押すと自分とガラス張りの壁の向こうの見知らぬ人の方にも美味しいご飯が来ます。

貴方はどちらを押しますか?

 

ここで大抵の人は後者のボタンを押すと思います。私もそうでした。

 

この同じ実験を遺伝子的にヒトに似ているチンパンジーで行ったところ、チンパンジーではこの2つのボタンを押す確率は5分5分だったのです。つまりチンパンジーにはこの2つのボタンは自分の所にご飯来るためのボタンでありガラス越しの相手がどうなるかは関係ないとわかったのです。

 

更に驚くことにこの2匹のチンパンジーは同じ群れで暮らしている個体であっても同じ結果になったというこです。

 

 

こういったヒトが持つ他者を配慮する行為を経済学者は「他者配慮選好」と言いました。

遺伝的に一番似ているチンパンジーでさえもこの他者配慮選好はないのです。

 

ではヒトにおいて調和性のスコアが極めて低くなるとどうなるでしょうか?

メンタライジング」とは他者の信念や欲望のいった心的状態を類推したり理解したりできる能力ですが調和性のスコアが低い人はこの能力も低くなります。

 

このメンタライジング能力が著しく欠けている例として、自閉症患者が挙げられます。

自閉症患者は他者の心の状態を類推するのが極めて困難なのです。

 

しかし自閉症患者は相手の心の状態を類推できないだけで相手が何を考えているか分かれば相手を思いやることが出来るのです。 

 

では自閉症ではなく調和性が極めて低い人はどうなのかを説明したいと思います。

自閉症ではなく調和性が極めて低い人精神病質者つまりサイコパスと呼ばれるような人になる可能性があります。

 

彼らは常に自分だけの利益を追い求め、それを得るためなら他人の犠牲はいとわないのです。

彼らの特徴として完全に自己中心的で、冷酷で、不正直で、愛される能力を欠き、自分の目的を達成する為に他者を利用する傾向があるのです。

彼らは、自閉症患者と違いメンタライジング能力が低い訳ではなく、人に共感する能力「共感性」が欠如してしまっているのです。

つまり相手の考えている事、感じている事は分かるがそれに共感できないのです。

 

これが犯罪性のサイコパスであると調和性だけでなく誠実性も低くなる傾向にあります

 

ここまでの説明では調和性は高ければ高いほど良く感じるかも知れません。

しかし調和性が高くなりすぎるのもあまりいいとは言えないのです

 

調和性のスコアが高い人は自分にとって大切な人といい関係を保つために、自分のキャリアをある程度、犠牲にする事があるのです。

 

この様に他人を気遣うあまり自分の幸福や行動が妨げられることもあるのです。

 

これらの事から分かる通り現代における巨大な組織などで高い地位にたどり着くにはある程度サイコパス傾向にある方がいいのです。

それらの地位にたどり着くには非情さが必要になるのです。

 

しばしば女性に好みの男性のタイプを聞くと「優しくて共感できる人」がいいと聞きます。

一方で「お金持ち」という人もいます。

しかしこの二つが両立するのはかなり難しいのです。共感性が高い人、つまり調和性が高い人は高い地位につきにくい傾向にあり、その分貰えるお給料も下がる傾向にあるのということです。

 

私はこのスコアが高いという結果になりました。

よく考えると普段、記事を書いている間も読んでいる人がどう思うかを考えながら書いています笑。

 

一度、調和性がまったく無い記事も書いてみたいですね。

 

 

ではでは